Monday, February 15, 2016

ネイティブの英語表現 a handful : 手に負えない人【事 仕事】、問題児

a handful : 手に負えない人【事 仕事】、問題児

例文)
My three-year-old boy is a handful now.
(うちの三歳の息子は今手に負えなくてさ~)

handful とは『ひと握り』という意味ですね!

a handful で 

手に負えない人(事、仕事)を意味します。

これはイメージ湧きやすい!
日本語の『手がかかる』という表現と似てますね。


例文)
I bet you can’t believe this but I was a real handful when I was a teenager.
My mum often got calls from the police, you know.

(信じられないだろうけど,ガキの頃かなりの問題児だったよ。
母さん何度も警察に呼ばれちゃってさ)

ちなみに

handを使った

get out of hand という表現もあります。

これは

()が手に負えなくなる、収拾が付かなくなる』

という意味。

これも日本語と同じ感覚ですね!

例文)
We have to do something before things get out of hand!
(事が手に負えなくなる前に何とかしなきゃ!)


次回をお楽しみに!


皆さんの応援のおかげでブログ更新頑張れてます!今日もお帰りの際にポチっとクリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語表現・口語表現へ
にほんブログ村

Thanks a lot!!




Saturday, February 13, 2016

ネイティブの英語表現 be gutted : (気持ちが)凹んだ、めっちゃ悲しい

be gutted : (気持ちが)凹んだ、めっちゃ悲しい


例文)
I really wanted to pass the test but I failed.
I am so gutted.

(試験に合格したかったんだけどダメだった・・ホント凹むよ・・)


 この単語 【 gut  の本義は「内臓、消化器官」

内臓・・私ら人間にとってとても大事なものですね。

gutには『根性、勇気』『本質、要点』などの意味もあります。
これらはきっと「大事なもの」ということから来ているんでしょうね。
そういえば、日本語でも「ガッツがある!」なんていいますね。


さらにgutには動詞で

『(魚など)の内臓を取る、はらわたを抜く』
『(建物)の中身を破壊する』
『~を骨抜きにする、~の実質的な力を失わせる』

などの意味もあります。


このI am gutted. を別の表現であらわすと

I am very upset.


I am gutted. ・・・・文字通り訳すと

『私は内臓をとられた』になりますね。


本当に内臓をとられたら
やばいことになります(^^;)


比喩的な 『内臓をとられた、骨抜きにされた感じ』なら 

何となくイメージ湧きますね。



とっても嫌なことやがっかりすることが起こって

めっちゃ悲しい、かなり凹んでる 

まるで 内臓をえぐりとられたかのよう・・


『心が痛い・・』


そんなところでしょうか?

この表現は
何かに大きなことに全力でチャレンジし、そしてそれが失敗に終わった後の
インタビューなんかでよく耳にします。

例文)
After I spent months on preparing for the new project,
 the board turned it down flat. I am totally gutted.

(何ヶ月もかけて新しいプロジェクトの準備をしたのに、役員たちにあっさりと
却下されてしまったよ、あ~マジ凹む・・)

turn ~ down flat :あっさりと拒絶する

My girlfriend broke up with me yesterday, it came out of the blue, so I am really gutted.
(昨日彼女に別れようって言われてさ、ほんといきなりだったから、めっちゃ凹んでるよ・・)

break up with~~と別れる
out of the blue :突然



次回をお楽しみに!


皆さんの応援のおかげでブログ更新頑張れてます!今日もお帰りの際にポチっとクリックお願いし

にほんブログ村 英語ブログ 英語表現・口語表現へ
にほんブログ村

Thanks a lot!!




Wednesday, February 10, 2016

ネイティブの英語表現 pick-me-up:元気を回復させる食べ物(飲み物)

 pick-me-up:元気を回復させる食べ物(飲み物)

(例文)

Oh..I am completely worn out, I really need a pick-me-up before
I go home. You know what? Why don’t we stop by at the bar around the corner?

(あ~マジ疲れた~家に帰る前にちょっと一杯やらないと気がすまないわ~。
ねぇ、すぐそこのバーに行くってのはどう?)

* be worn out=be very tired
* stop by at~=~に立ち寄る
* around the corner=すぐそこの



例えば

今日も一日ハードワークを終えてお疲れモード。

明日もこれが続くのか・・はぁあ(^^;)


そんなちょっとブルー入ったときに
ちょっと食べると(または飲むと)

『よし明日も頑張るぞっ、もういっちょやってみるか』

って気にさせてくれる食べ物や飲み物ありません?

男性だったら飲み屋に立ち寄って軽く一杯、女性だったら甘いもの・・みたいな。
もしかしたらオ○ナミンCやリ○ビタンDが欠かせない・・
そんなお疲れさんもいるかもしれせんね!
皆様お仕事ご苦労様です。


このpick-me-upとはまさに
この『元気をくれる食べ物や飲み物』を意味します。
例をあげれば
軽く一杯のお酒からチョコレートそして滋養強壮剤などなど。



pickの本義は『先のとがったものでつついて取る』なんだそう。
pickにはpick upで『元気を回復させる』という意味があります。
どんよりした心や体をひょいとやる気モードへとすくい上げてくれる・・
そんなイメージでしょうかね!

pick-me-upは名詞で

『私を元気にしてくれるもの』

分かりやす~~い!


(例文)
I always start a day with a cup of coffee .
I need it because it’s a good pick-me-up.

(朝はいつもコーヒー。気をシャキッとさせてくれるからさぁ。)



他に同じような表現で

comfort foodというのがあります。

これも『元気にしてくれる食べ物』を意味します。

comfortには動詞で『慰める、元気づける』などの意味があります。
この単語の本義は『すっかり力強い状態にする』なんだそう。

ネイティブ曰くcomfort foodのほうがより使われてるんだそう。

なんとなくですが

pick-me-upは女性がよく使い

comfort foodは男女問わず使う、、そんな気がします。



次回をお楽しみに!





皆さんの応援のおかげでブログ更新頑張れてます!今日もお帰りの際にポチっとクリックお願いします☆

にほんブログ村 英語ブログ 英語表現・口語表現へ
にほんブログ村

Thanks a lot!!